「TOP PAGE SLIDE」カテゴリーアーカイブ

トップページスライド

個展”IL LUSSO DELLA NATURA”

IL LUSSO DELLA NATURA 北イタリア・トリノ近郊のアルバ市の中心地に14世紀に建てられたサン・ドメニコ寺院の全空間を使って、喜多俊之展が開催されました。
総合監修は、ミラノのベルトーネデザイン事務所が担当。

プレ万博 MilanoEXPO2015の一環として、昨年6月にイタリア・ピエモンテ州バローロ城において開催された喜多俊之展”Timeless Future”に続く展覧会です。

ALBA_Exhibition2015_IlLussoDellaNatura

ALBA個展2015

ALBA個展2015

ALBA個展2015

ALBA個展2015

ALBA個展2015

ALBA個展2015

ALBA個展2015

ALBA個展2015

ALBA個展2015

アイキャッチ

Robohelper SASUKE

高齢化するほどに人の優しさが必要です。
それをSASUKEのデザインにどう表現するかという事を、デザインテーマにしました。
新デザインで登場した移乗システム「SASUKE」は、腰痛や体の不調等、介護を必要とする方たちの日常の負担を軽減するためにマッスル製インテリジェントモーター「クールマッスル」を使用。
世界に通用する新しいデザインで、ここまで小型化が実現しました。
まるで自分の腕で抱きかかえられているかのような優しい感覚で、軽々と移乗を実現。
操作者が動かしたい方向へグリップを倒すことにより、SASUKEのアームが動きます。
バッテリー駆動で軽量ですから、キャスターでの移動操作も簡単スムーズ。
SASUKEの足幅は車椅子が入るよう設計されており、ベッド→車椅子→ベッドの移乗が楽になります。

p18_1

DODO

コンピューター時代の「ホームオフィス」、「ホームシアター」の時代の到来、「高齢化社会」の3つの視点から開発。
リクライニングはほぼフルフラットで、ベッドの代わりとして使える。
フットレストはレバーで、背はエアーポンプ、ヘッドレストはコイルバネをそれぞれ使用。

p11_1

TWO POINTS WATCH

アナログタイプの文字盤を使い、それぞれ異なるグラフィック処理が施されている。
文字盤は白と黒を使い、白い文字盤には12の文字が入っていて、瞬時に2つの文字盤の時間がわかるよう心理的な工夫が施され、腕に填めた時に違和感がないようオーガニックなフォルムのデザインとなっている。

p14_1

MULTI LINGUAL CHAIR

1992年に開催された、セビリア万博の日本館のためにデザインした椅子。

当時のハイテク技術を使い、有機的なフォルムでまとめ、未来感や親しみを表現することを意図した。

万博が人々の近未来への提案の場であることや、現代の日本を表現することを意識してデザインした作品である。

Saru_01

SARUYAMA

人間が潜在的にもつ動物的本能や遊びを小さな空間のなかに解放した。

「座る、寝転ぶ、とい人間にとって基本的な動作は、生活環境が変わっても不変ではないか」という考えのもとにデザインした。

座ったり、寝転んだり、自分の場所を探すことが出来て、よじ上ることも出来る。まるで猿山のようで、それをネーミングとした。

3つの不変形の断片に分れているが、組み合わせることで1つの大きな円形ソファーが出来上がる。

p04_1

KICK

口笛を吹くと走ってきてくれそうなテーブル。そんな思いでデザインした。WINKチェア-用にと考えたもので、イタリア・カッシーナ社の開発室でアイデアを考え、その場で原寸大図をフリーハンドで引き、即試作に入った思い出のテーブル。発表と同時にMOMAのコレクションに選定された。天板は上下したり、使う時の状況に応じて回転したり、自在に動かすことができる。無機質な素材の集合体から、形と機能によって表情が生まれた。

TAKO_01

TAKO

手漉きの和紙を使った壁面照明器具。

手漉き和紙は軽く、強く、変色せず、柔らかく光を通す。
和紙シェードは、様々な短冊調の色紙を使って漉き込んだもの、透かしの技法を使ったもの、無地の短冊調の和紙を使ったものなどがある。

伝統的な素材である和紙を現代の私たちの生活に取り入れたもの。

p17_1

AKI.BIKI.CANTA

コンピューターと高齢化社会、世界的なライフスタイルの自由性などを考えて、ホームオフィス時代のニーズに対応できるデザインにした。
360度回転することや、アームがヘッドレストに変化するなど、動くラウンジチェアー又は、イージーチェアーを目的としている。

p15_1

KYO

手漉き和紙を使った照明器具。手透き和紙は軽く、強く、変色せず、柔らかく光を通す。
昔からの素材である和紙を一つの新しい素材としてとらえ、和洋両方の空間に調和するものとして提案。
和紙シェードはたたんだ時に出来る必然的な皺や折り目が特徴で、和紙の持つ優しく繊細な風合いを大切にしている。

p10_1

RONDINE

座と背はプラスチック、脚部はアルミニウムで、リサイクル可能を初めから目的とした。フレームは鋼材を使用。

24時間、自動成形の機械を使って生産出来る製品を依頼され、強度テストに2年かけて量産型のイージーチェアとして、90年代のマジス社のイメージを作った折り畳み椅子。

Mirai_01

MIRAI

家庭用、業務用チェアーとして、スタッキングを想定。またテーブルにアームをひっかけて、ぶら下げ、飲食店などでの床掃除も楽にできるようにした。
1990年、スペインにおいて1年間に一つのプロダクトデザインに与えられる、デルタ・デ・オロ賞金賞を受賞。

p06_1

二畳結界

『二畳結界』は、1987年パリのポンピドーセンター10周年記念招待作品として出品。この二畳の空間は、漆を塗った木の柱と畳からなり、すべて植物から成り立っている。この空間は、畳の文化と心の文化のメモリーとして提示し、自然素材だけを使った1.8m立方の宇宙である。中に座ると何か心が落ち着き、瞑想の空間を自分自身でイメージすることができる。

p20_3

WAKAMARU

セキュリティーや高齢者のための電子機器を設定。移動音声認識、家族の顔を認識、インターネットサービス等、今、始まったばかりの家庭用認識ロボット。

近未来製品として取り扱い始めたメーカーの要望に応えて、コンセプトワークを始めた。